就活面接の日程調整メール(企業からの候補日に返信する例)
就職活動中に企業から提示された面接日程に返信するメールの例文です。就活面接の日程調整を円滑に行うためのメール文例を紹介します。
メール作成のポイント
企業から面接日程の候補が提示された場合、できるだけ早く返信することが重要です。複数の候補日が提示されている場合は、すべての候補日について参加可能かどうかを明確に伝えましょう。参加できない日程がある場合は、その理由を簡潔に説明し、代わりの日程を提案できると良いでしょう。また、返信メールには感謝の気持ちと面接への意欲を示すことも大切です。面接場所や持ち物など、不明点があれば質問することも忘れないようにしましょう。メールの最後には必ず連絡先を記載し、急な変更があった場合にも対応できるようにしておくことが大切です。
件名: Re: 面接日程のご連絡【面接日程のご返答】
株式会社サンプル
人事部 採用担当
佐藤様
お世話になっております。
貴社の採用選考にエントリーしております、○○大学○○学部の山田太郎と申します。
先日は書類選考通過のご連絡と面接日程のご提案をいただき、誠にありがとうございます。
ご提案いただきました面接日程について、以下のとおりご回答申し上げます。
【ご提案いただいた日程】
・○月○日(月)10:00~
・○月○日(水)14:00~
・○月○日(金)16:00~
【回答】
・○月○日(月)10:00~ → 参加可能です
・○月○日(水)14:00~ → 大学の講義と重なっており参加が難しいです
・○月○日(金)16:00~ → 参加可能です
上記のとおり、○月○日(月)と○月○日(金)であれば面接に参加させていただくことが可能です。
可能であれば○月○日(月)10:00~が都合がよろしいですが、貴社のご都合に合わせていただければ幸いです。
面接会場は貴社本社ビルでしょうか。また、当日持参すべき書類等がございましたら、ご教示いただけますと助かります。
貴社の事業内容や職場環境について、面接でさらに詳しくお伺いできることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
--
山田太郎
○○大学○○学部○○学科
電話:090-XXXX-XXXX
メール:[email protected]